高槻市北園町周辺で安いパーソナルジムをお探しの方は女性専用のパーソナルジムBREEZEに是非体験しに来てください!

BREEZEは女性専用かつパーソナルトレーニングの通い放題があるジムです。

通い放題で月額制なので通えば通うほど安い!

通い放題の良いところを是非知っていただきたいので今までジムが続かなかった方、一度パーソナルに通ったがリバウンドした、ダイエットできなかった等経験ある方は是非一度お越しください。

今回のテーマはケガ・肉離れについて解説します!

肉離れって何?

 

そもそも肉離れとはどんなケガなのでしょうか?

「筋肉内で出血や組織の損傷」正式名称・筋挫傷(きんざしょう)。

つまり筋繊維が切れた状態です。

その切れ方、損傷の程度によって重症度が三段階に分かれます。(これはのち程解説)

原因としてはダッシュやジャンプ、ストップ動作など、筋肉に非常に大きな力が瞬間的にかかる動作によっておこる症状です。

陸上競技・サッカー・野球・バスケットボール・バレーボールなどで多く発生しており、太ももの裏側(ハムストリングス)やふくらはぎ(下腿三頭筋)が最も発生頻度の高い部位になります。

受傷時の特徴としてはプチっという音が聞こえることがあります。

程度によりますが歩けるけど痛い、体重をかけると痛いなどの状態になります。

重症度は下記の三段階↓

Ⅰ型 出血のみ
Ⅱ型 腱膜損傷型
Ⅲ型 筋腱付着部損傷型(手術が必要)

Ⅰ型は1~2週間ほどでスポーツ復帰が可能になりますが、Ⅱ型では復帰に1~3か月(平均6週間)を要します。

Ⅲ型になると手術した上で数か月といったところでしょうか。

直後はRICE処置(ライス処置)

肉離れ直後はお風呂に患部つけて温めないようにするなど正確な対処が必要です。

ポイントはRICE処置(ライス処置)↓

Rest(安静)

Ice(冷却)

Compression(圧迫)

Elevation(挙上)

また患部を安静に保つためになるべく体重をかけないようにすることがいいですね。

重症度によっては松葉杖を数日間使うことも検討したほうがいいです。

筋肉痛、こむら返りも似たような症状で歩くのが困難になることがあります。

直後で見分けることは経験がないと難しいのですが、治りが数日かかっても痛いようであれば肉離れを疑ってもいいと思います。

RICE処置はいずれの場合でも有効ですので、不安に感じた際は冷却しておきましょう。

治し方・リハビリの方法

 

Ⅰ型の軽度であれば低負荷で筋肉量を増やすことが重要です。

ふくらはぎをダッシュで肉離れになった場合、いきなりダッシュをするとまた痛めてしまいます。

歩行や片足立ちが可能になったらカーフレイズ(かかと上げ)や軽いランニングなど、すこしずつふくらはぎにかかる荷重を増やしていく段階的なトレーニングが必要です。

徐々に筋肉量が増え、痛みも治ってきたところでようやく様子を見ながらダッシュをしてみるという具体です。

とはいえ焦りは禁物です!

体の動かし方や左右差など肉離れになった根本的な原因を解決しなければまた同じようなケガをしてしまいます。

体幹トレーニングやストレッチなど体の調子を整える準備運動をしながらリハビリを進めていく事をオススメします。

引用 オクノクリニック

それぞれの良さとお客様に合っているものをご提案させて頂きます。

女性専用パーソナルジムBREEZEー高槻店では姿勢改善やストレッチも意識したご案内をしておりますのでそちらも気になる方はカウンセリングお待ちしております。

カウンセリングご予約はこちら>>

「筋トレからケガ」と「筋トレから超回復」の違いって?については是非こちらのブログもご覧ください!

「筋トレからケガ」と「筋トレから超回復」の違いって?

 

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP