高槻、摂津富田、茨木で安いパーソナルジムをお探しの方は女性専用のパーソナルジムBREEZEに是非体験しに来てください!
BREEZEは女性専用かつパーソナルトレーニングの通い放題があるジムです。
通い放題で月額制なので通えば通うほど安い!
通い放題の良いところを是非知っていただきたいので今までジムが続かなかった方、一度パーソナルに通ったがリバウンドした、ダイエットできなかった等経験ある方は是非一度お越しください。
肩甲骨の役割
肩甲骨の基本的な役割は下記3つです。
①肩や腕の動きをサポート
柔道などのハードな競技で肩が外れるとか肩が抜けるって話をよく聞きませんか?
肩関節は浅いカップでしかはまっておらず、可動域が広いぶんすぐに外れたり抜けたりしてしまいます。
肩甲骨は外れやすい肩関節を安定し、サポートし腕の動きをスムーズに行うための支えとなる骨です。
肩甲骨が柔軟かつ安定して動くことで腕を大きく動かしたり力を効率的に伝えたりすることができます。
②姿勢を整える役割
今回お伝えしたいのはこれです!
肩甲骨は胸椎(胸の背骨)と連動し上半身の姿勢を維持します。
肩甲骨が正しい位置にあると猫背・巻き肩を防ぐことができ全体の姿勢が整います。
猫背・巻き肩の場合肩甲骨が開きすぎているので、
中央に寄せることで姿勢を整えられます。
③筋肉の付着点
この点は余談として触れておきます。
肩甲骨は僧帽筋(背中の上の方)や広背筋(背中中央から下)、肩甲挙筋(肩甲骨周辺)など、
多くの筋肉が付着する場所でもあります。
これらの筋肉が肩甲骨と連動して働くことで肩や背中、首の動作がスムーズに行われます。
肩甲骨の動き
・下制(かせい):下げる
②開く閉じるの開閉の動き
・内転(ないてん):内側に閉じる。ともなって胸を開く。
・外転(がいてん):外側に開く。ともなって背中を丸める。
③回転しながら開いたり閉じる動き
・上方回旋(じょうほうかいせん):肩甲骨を外側に開きながら上に傾けていく動きでバンザイするような姿勢になる。
・下方回旋(かほうかいせん):肩甲骨を内側に閉じながら下に傾けていく動きで脇を締めるような姿勢になる。
それぞれの良さとお客様に合っているものをご提案させて頂きます。
女性専用パーソナルジムBREEZEー高槻店では姿勢改善やストレッチも意識したご案内をしておりますのでそちらも気になる方はカウンセリングお待ちしております。
ストレッチやヨガについては是非こちらのブログもご覧ください!
コメント